「ドコモxiカケ・ホーダイ」と「楽天でんわ」は、どちらがお得か計算してみた。
僕は、月額700円でドコモユーザーとの通話料金が定額になる、xiカケ・ホーダイに加入しています。家族がみんなドコモユーザーなので、今までは何の疑いも無くこのサービスを使っていたのですが、通話料金が半額になる楽天でんわに加入したので、もしかしたらxi・カケホーダイを使わない方がお得なんじゃないかと思い計算してみました。
月35分以上ドコモユーザーと通話する人は、xiカケ・ホーダイがお得
まずは、何度もブログで書いていてしつこいようですが、ドコモと楽天でんわの通話料金の比較です(楽天の回し者ではありませんw)。
ドコモ・・・30秒 21円、xiカケ・ホーダイの定額料金700円
楽天でんわ ・・・30秒 10円
xiカケ・ホーダイの定額料を楽天でんわでの通話時間に換算すると、700円÷10円×0.5分=35分なので、月35分以上ドコモユーザーと通話する人は月額700円の定額料を払ってもxi・カケホーダイを使うほうがお得!ということですね。
昨年1年間に僕がドコモユーザーにかけた時間で比較してみた
あんまり電話する方じゃないので調べるまではもっと少ないかなと思ってたのですが、僕のドコモユーザーへの通話時間は月平均46分のようです。週2回5分程度という感じですね。
xiカケ・ホーダイの方が年間2690円も安いし、楽天ポイント1%を加味してもお得なことが分かったし、やっぱり時間を気にせず話したいので、これからもドコモユーザーへの通話はxi・カケホーダイにしようと思います。逆に、ドコモユーザー以外への通話やネットばかりでほとんど通話していないような方は、xiカケ・ホーダイを解約してしまうのも手ですね!
関連記事
-
-
プロバイダをASAHIネットに乗り換えたら、月額料金が100円になった。
家計簿を見ていて、なんとか通信費を減らしたいなーと思ったのでネットで色々調べてみると、いつのまにかプ
-
-
ドコモが機種変バーゲンを開催!ヤフオクで1万円以上するスマホが3千円で買えました。
ドコモのオンラインショップで「SPRING BARGAIN」が開催されています。 このバーゲン
-
-
「LINE電話」と「楽天でんわ」の使い分け方法。
3月から「LINE電話」が始まり、いよいよ携帯キャリアでの通話が不要になってきましたね。 僕は
-
-
NHK受信料(衛星契約)の年払いで1,990円の節約。
一度支払ってしまったら最後、後悔してももう後戻りは出来ないNHK受信料の支払い。どうせ払うなら少しで
-
-
「楽天でんわ」でドコモの通話料金を半額にしてみた。
いま僕はドコモユーザーへの電話はxiカケ・ホーダイで月額700円の定額を使い、ドコモユーザー以外への
-
-
プロバイダをASAHIネットに乗り換えたので、回線スピードを計測してみた。
2月12日にプロバイダ乗り換えキャンペーンに申し込んだASAHIネットから、もう郵送でログイン情報が
-
-
softbank 007zからの乗り換え先Wi-Fiルーター比較→NEC Aterm MR03LNに決定!
softbank 007zの2年縛りが終わりに近づいてきているので、乗り換え先になるW-Fiルーター
-
-
フレッツ光「にねん割」で、インターネット通信費を節約!
プロバイダをASAHIネットに乗り換えた時に、ついでにフレッツ光「にねん割」に申し込みました。
-
-
ドコモのスマホ料金が最安値700円台に突入!パケホーダイ&カケホーダイを解約した。
いまも開催中のドコモの「SPRING BARGAIN」で機種変更するのと同時に割賦払いと月々サポート
-
-
ドコモのスマホ料金が過去最安値の4106円だった!そして、今後のスマホ料金見直し案。
ドコモのスマホ料金が過去最安値を更新しました!あと約200円で、いまのプランではこれ以上安くならない