借金返済のコツは、水の入ったコップの穴を塞ぐことだ!
今日は、たまたまネットで発見した昔の映画の名セリフをご紹介します。
「お金」というものの性質を的確に表現していて、借金返済のコツとも言える名セリフだと思います。
映画「マルサの女」の名セリフ
金を貯めようと思ったら、使わないことだよ。
あんたは葬式があれば1万、結婚式があれば2万と出すだろ?
そんなもん出していたら金は残らない。
100万あったって、使えば残らない。
10万しかなくても、使わなきゃなくならない。
あんた今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするね?
あんたのどが渇いたからといって半分しかないのに飲んじゃうだろ?
これ最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って・・・
それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。
これを舐めてがまんするんだ。
僕のコップには穴が開いていて、水がピューピュー吹き出している
この話を僕は、「金持ちは欲しい物があっても元本には手をつけない。その利息で手に入れる」という風に受け取りました。
と同時に、コップにいくつもの穴が開いていて、水がピューピュー吹き出している図が頭に浮かびました。
いまの僕はまさに穴が開いたコップにせっせと水を入れている状況なので、いつまで経ってもコップに水が貯まるわけがありませんよね。
しかも吹き出している水は全て銀行やカード会社に渡っているわけです・・・。
借金の返済は穴の数=借入先の数を減らし、穴の大きさ=金利を小さくして、コップの穴を塞がないと始まらないと痛感した名セリフでした。
あ、借金持ちでもコップに入ってくる水の量がコップから出て行く水の量を上回れば、もちろん水が貯まっていきます=貯金が出来るようになります。
ただ、やはり貯金をするくらいなら、そのお金で少しでも穴を塞ぐことが先決だと僕は思っています。
売り上げランキング: 54,075
関連記事
-
-
借金返済後のお金の使い道を考えてみた。
借金返済後の課題は、今まで借金返済に充てていたお金を何に使うのか?ということです。今日はその使い道を
-
-
2014年2月末の借金残高
2014年2月末の借金残高です。 2014年2月末の借金残高 A社 383,20
-
-
住信SBIネット銀行のネットローン審査に落ちました。
昨日書いた通り、B社(銀行フリーローン/金利15%)、C社(クレジットカード会社ショッピング/金利1
-
-
2014年3月末の借金残高
2014年3月末の借金残高です。 2014年3月末の借金残高 A社
-
-
会社で同僚の在籍確認の電話に出て思ったこと
会社で同僚宛にかかって来た在籍確認の電話に出てしまいました。 このブログを始めるまで在籍確認な
-
-
公共料金を滞納した場合、信用情報がどうなるのか調べました。
根に持つタイプですみません。 本日もローン審査に落ちた理由を考えていたら、公共料金(電気、ガス
-
-
総量規制の対象か、対象外か調べました。
住信SBIネット銀行への借り換え申し込みにあたって、 そもそも審査に通る見込みがあるのか総量規
-
-
2014年1月末の借金残高
2014年1月末の借金残高です。 2014年1月末の借金残高 A社
-
-
カードローンの保証会社について調べました。
女々しくて、女々しくて、女々しくて、つらいよ~~! はい。 今日もローン審査に落ちた理由
-
-
ネットローンに落ちた理由を調べるため、CICで個人信用情報の開示をしました。
住信SBIネット銀行のネットローン審査に落ちたショックから立ち直るため、なぜ自分は審査に通らなかった