やっぱり投資もやめた!
生命保険に続いて、投資を始めることをやめました。理由は昨日と同じ、固定費の削減です。
固定費を増やすな!
以前の記事で、こんなことを書きました。
借金持ちが何かお金を使う場合は、常にこのお金を借金返済に充てた場合、金利がいくら減るのかを考える必要があります。
今回は1000円なので、もし毎月の返済に1000円加算していたとしたら、1000円×9.6%=96円の金利が毎月減る計算になります。2013年のような超上げ相場が続けば回収できますが、そういう甘い考えは捨てて、この96円はお金の勉強の授業料だと考えることにしています。(楽天証券で1000円の積立投資信託を始めることにしました。)
あまーい!自分にあまーーい!
しかも、この次の記事では、こんなことに。
積立投信なので、毎月引き落とされる銀行口座の資料をまた提出しなくちゃいけないのかー、面倒だなー、と思っていたら、なんと楽天カードから手数料無料で毎月自動的に引き落としてくれるそうです。
今の状況でクレジットカードを使うのは気が引けますが、便利さに負け、楽天カードでの支払い設定にしました。便利すぎる。(楽天証券で、手数料が安いインデックスファンドを2個×月額1000円で購入。)
こわーい!自分がこわーーい!
しかも、投資信託2件×1000円で月々2000円も払う気でいます。これも授業料?そんなわけありません。出来もしない投資で固定費を増やすな!返せ!その2000円はすぐにバンクイックに返済しろ、俺!
というわけで、投資も始めるのをやめることにしました。クレジットカードから引き落とされる前に我に返ってよかった!
関連記事
-
楽天証券で、手数料が安いインデックスファンドを2個×月額1000円で購入。
1月18日(土)に申し込んだ楽天証券から、口座開設の案内が届きました。土日を除くと、申し込みから4日
-
楽天証券で1000円の積立投資信託を始めることにしました。
今日、楽天証券の口座開設を申し込みました。借金がある身で投資しようなんていうのは、先日読んだ